本文までスキップする

Blog

昭和100年、終戦80年。

 

こんにちは、企画営業の政谷です。

昭和100年、終戦80年節目の夏。
世界を見渡せば、争いが続いている地域が多数。
日本だけで無く、世界がこの節目でもう一度
過去の過ちを振り返り教訓として欲しいものです。

さて現実に戻ると『酷暑』『線状降水帯』『水害』『地震』。。。
そのフレーズが毎日UPされています。

本当につらい暑いですし、予期せぬ雷雨や地震。
会話すると不安の言葉しか出て来ないですね。

くれぐれも、熱中症&防災対策しっかり考え、
この季節を乗り切りたいものです。

熱中症対策の基本知識💡
1. 規則正しい生活をする
(分かってはいるんですが…汗)
2. 室内外の温度/湿度管理
(定期的に数字を見ると分かりやすいです*)
3. こまめな水分補給/塩分補給
(お酒は水分に入りませんw)
4. こまめな休憩、十分な睡眠…
(ちょっと一服、ゆとりのある生活。大事ですね)

防災対策の基本知識💡
1. 情報を集める
ハザードマップの確認、気象庁や地域の防災情報、アプリも活用
2. 備えを準備する
非常食と飲料水を備蓄、家具の固定、避難場所の確認、家族との連絡方法の確認
3. 地域とのつながりを大切にする
かなり大事です!定期的に地域や学校単位で訓練が行われています。
参加出来ればなお良し◎です!

4. フェーズフリー
防災用品を災害時だけでなく日常生活でも活用できるようにする。

咄嗟な行動は動揺して使い方や、置いてある場所すら忘れがちに。

.
そんな2つの対策にまさに適している
「リクライニングコット」をご紹介💡

暑さ対策やちょっとした休憩、
そして災害時にも対応できる人気のアイテムです。

生地はさらっとしたテスリンを採用しており、
ビニール/エチレン/ポリプロピレン素材に比べると
耐水性/耐摩擦性/耐引裂性に優れている素材。


災害時に公民館や体育館でも簡易な休憩、
仮眠がとれるとしてもご採用を頂いております。

しっかり熱中症、防災予防に備えて下さいね!
さて、私もコット休憩します~www。
お疲れ様でした!